株式会社Izul(イズル) | 伴走型転職エージェント

「これからどうしたらいいんだろう」キャリアに悩んでいる方へ。伴走型転職エージェントIzulが、求職者の転職事例・企業との取り組み・転職ノウハウなどをお届けします。

株式会社Izul(イズル) | 伴走型転職エージェント

「これからどうしたらいいんだろう」キャリアに悩んでいる方へ。伴走型転職エージェントIzulが、求職者の転職事例・企業との取り組み・転職ノウハウなどをお届けします。

リンク

マガジン

求職者インタビュー

これまでご支援した方の転職ストーリーをインタビューでお届けしています。

くわしく見る

“一生付き合いたいキャリアコンサルタント” 兄弟揃ってIzulが伴走!転職支援という枠を超えた支援者とコンサルタントの厚い信頼関係

Izulでキャリア支援をさせていただいた求職者の約60%は、過去ご支援させていただいた方からのご紹介となっております。 今回ご紹介するのは、ご兄弟ともにIzulを利用して転職をされたTさんとSさん。お二人ともSaaS企業のインサイドセールスでご活躍されています。弊社コンサルタントの江部がご支援させていただいた中で、決して一筋縄ではいかなかった転職活動。ご兄弟とともに振り返ります。 軽い気持ちで始めた転職活動で対峙した、自分の仕事や今までのキャリアを”人に伝わる”ようにする

「この仕事、自分じゃなくても成立してしまうのでは?」違和感から2回目の転職へ。20回の面談を通して勝ち得た選択。

数多くの転職支援サービスがある中で、どんなスタイルが自分に合っているのかを人生に数回しかない転職で見極めるのは非常に難しいことだと思います。 今回ご紹介するのは、2回目の転職活動に挑戦されたYさん。初めての転職時には多くの企業にエントリーする転職活動を経験。念願の異業種への転職が叶ったものの、仕事への違和感をきっかけに、2回目の転職活動を開始されました。弊社コンサルタントの安藤と約半年間、20回超に及ぶ面談を通して大手人材企業への転職を果たされたYさんと今回の転職活動を一緒

「転職したい業界が分からない」から約4か月に渡る伴走支援。納得のいくキャリアを見つけるまで。

「転職をしたい」と思っていても、将来がぼんやりしていたり、気持ちがそれほど強くなかったりすると、実際に行動することは難しいかもしれません。迷い始めの時期が、実は行動するのにベストなタイミングということもあるようです。 今回ご紹介するのは、国内大手SaaSにご転職されたSさん。社会人1年目の終わり頃から漠然と「転職したい」と思い、弊社コンサルタントの植草に1度目の転職相談をしました。その後、半年の期間を経た後に、2回目の転職相談を実施。本格的な転職活動を開始し、約4ヶ月後に転

「当たり前を積み重ねること」が無形商材への転職で大きな武器になると気づかされた話

面接で必ずと言っていいほど聞かれる「自分の強みはなんですか?」という質問。この答えとしてよく挙げられるのは、経歴や粘り強さといった部分です。 「Hさんの強みは『あたりまえにやれること』だと思うと伝えたんです。そしたら……結構おどろいてくれて(笑)」と話すのは、弊社のコンサルタント齊藤。日本最大級の医療従事者プラットフォームを活用し、様々なサービスを展開する「エムスリー株式会社」への転職を果たしたHさんを担当しました。 「あたりまえの基準が高いエムスリー社は、そんなHさんに

企業インタビュー

企業様の採用活動やIzulとの取り組みについてインタビューでお届けしています。

くわしく見る

候補者の100%の力を引き出す」Izulの決定率が全体平均比較7倍もの差がでる秘密|Sansan株式会社様

「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げ、働き方を変えていくDXサービスを提供しているSansan株式会社。中心事業である営業DXサービス「Sansan」のほか、急成長中の事業を複数展開しています。 そんなSansanの採用をIzulは支援しています。Sansanのセールスで得られる経験やIzulとの関係、Izulへの期待値について、HRBP室Recruitingグループ/グループマネジャーの関さん、河野さんにお聞きしました。 <プロフィール> 関 雅裕

「絶大な信頼を感じる。」応募者ファーストを重要視するファインディがIzulに思うこと|ファインディ株式会社様

日本のIT業界は独特の文化があり、グローバルに展開するためにはプロダクトの力をさらに高める必要があります。こうした課題感をもってエンジニア領域に特化し、転職や開発組織の生産性向上などに貢献する事業を展開するファインディ株式会社。 Izulはファインディ株式会社の採用をご支援しています。同社の特徴や今後の展望、求める人物像について、執行役員の扇谷さんにお聞きしました。 <プロフィール> 扇谷 勇多(おうぎたに ゆうた)さん:ファインディ株式会社 執行役員 関西学院大学商学

Izulは次元が違う。決定率No.1エージェントをSmartHRが頼りにする理由|株式会社SmartHR様

雇用契約や入社手続きといった労務手続きのペーパーレス化をはじめ、従業員情報の一元管理やデータ活用によるタレントマネジメントを実現する「SmartHR」を提供する株式会社SmartHR。2015年の製品リリースから成長を続け、登録社数(※)は6万社を超えるなど拡大を続けています。 そんなSmartHRの採用をIzulは長年支援しています。SmartHRの抱える採用課題やIzulとの関係、期待についてビジネスHRBP本部採用部部長の福井さん、ビジネスHRBP本部採用部ビジネス中

事業やカルチャーの深い理解で圧倒的な決定率を実現する、スタートアップの伴走パートナー|株式会社Asobica様

コロナ禍を経たマーケットの変化や人口減少などの外的環境の変化から、企業は顧客との接点をより求めるようになりました。この課題に対して自社と距離感の近いロイヤル顧客の体験や感情を知るためのプロダクトを提供し、顧客中心の経営を推進しているのが株式会社Asobicaです。 Izulは、株式会社Asobicaの採用をご支援しています。Asobicaの特徴や今後の展望、求める人物像について、人事担当の木村さんにお聞きしました。 <プロフィール> 木村 祥吾(きむら しょうご)さん:

転職ノウハウ

転職やキャリアにまつわるお役立ち情報をお届けしています。

くわしく見る

敏腕エージェント4人による未来のエージェントの「在り方」と「やり方」を共有する#AgentCollege第1回開校!

こんにちは! 株式会社Izul(イズル)広報部長を担当しております、ライターの松はるなです。 2019年12月5日。街がイルミネーションで輝き、ますます寒さが厳しくなってくる時期ですが……冬の寒さを忘れてしまうような熱き4人の男たちによる“転職エージェント界”を盛り上げるイベントが開催されました! その名はエージェントカレッジ(AgentCollege)です! Twitterで出会った「同じ思い」を持つ4人のエージェントたちが何度か会議を重ねて「エージェントの仕事をもっと

転職エージェント・キャリアアドバイザーを正しく選ぶコツは?口コミで年間600人の相談に乗るエージェントに聞いてみた!

こんにちは!  キャリア支援の株式会社Izul(イズル)で広報部長をしております、 松はるなと申します。 自分らしい働き方がしたい、 今の仕事に悩んでいる、 今後どう働いていけばいいのか分からない……。 そんな悩みを抱えた時に 「キャリアアドバイスを受けてみようかな?」と 思ったことはありませんか?  とはいえ、これだけ数多くのエージェントがいると 「誰に相談したらいいのやら」 「信頼できるエージェントって何?!」 がド本音じゃありませんか……?! キャリアとは人

転職エージェントに使われないために!抑えておきたい3つのポイントとは?

こんにちは!  キャリア相談・支援の株式会社Izul(イズル)で広報部長をしております松はるなと申します。 これからどのように働いていくべきなのか、自分らしい働き方ってなんだろう、今のままでいいのかな…… とキャリアに関する悩みを持っているときに『誰かに相談する』というアクションはとても大切なことですよね!  自分以外の人に話をすることで、自分ひとりでは気づけないことが見えてくるケースも多いものです。むしろ自分ひとりでは絶対に見つからない答えもあります! とはいえ『転

【成功する転職に必要な3つの要素とは?】転職に不安がある・失敗したくない人この指止まれ!納得いく転職に必要なこととは

新年、あけましておめでとう! あなたのキャリアの先輩“パイセン”やで! 新しい年を迎えたことで「転職したい!」とやけに転職ハイ(※転職したいがためにハイテンションになっている状態)な人が多いのでは、と思う。 でも、その転職、ちょっっっっとまった!!!!!! 実は、転職ハイ状態で転職を決めたうちの約7割程度が、務めた先で納得行かず、「やっぱり違う転職先にすればよかった…」と、なりふり構わず次の転職先を決めているという実態があるんや……。(By:パイセン調べ) これをいえ