株式会社Izul(イズル) | 伴走型転職エージェント

「これからどうしたらいいんだろう」キャリアに悩んでいる方へ。伴走型転職エージェントIzulが、求職者の転職事例・企業との取り組み・転職ノウハウなどをお届けします。

株式会社Izul(イズル) | 伴走型転職エージェント

「これからどうしたらいいんだろう」キャリアに悩んでいる方へ。伴走型転職エージェントIzulが、求職者の転職事例・企業との取り組み・転職ノウハウなどをお届けします。

リンク

マガジン

記事一覧

“一生付き合いたいキャリアコンサルタント” 兄弟揃ってIzulが伴走!転職支援という枠を超えた支援者とコンサルタントの厚い信頼関係

「この仕事、自分じゃなくても成立してしまうのでは?」違和感から2回目の転職へ。20回の面談を通して勝ち得た選択。

「転職したい業界が分からない」から約4か月に渡る伴走支援。納得のいくキャリアを見つけるまで。

「当たり前を積み重ねること」が無形商材への転職で大きな武器になると気づかされた話

未経験から経営企画へ!「仕組みを考える」という得意を活かして転職

候補者の100%の力を引き出す」Izulの決定率が全体平均比較7倍もの差がでる秘密|Sansan株式会社様

テレビ局から、大手IT企業のプロダクト開発職へ。二人三脚だからできたキャリア支援

「無理なら無理だとちゃんと言ってほしかった。Izulだけが本気で考えてくれていた」販売職からメルカリ営業へ、覚悟を持ってやりきった転職活動

20代後半の転職、ポテンシャルだけに頼らずIzul流の伴走型サポートを選んだ理由

「中田さんの後ろ姿を見ながら頑張った転職」未経験からリクルートプロダクトマネージャーへ転職成功!

未経験からコンサルへの転職!コンサル出身だからこその解像度の高い伴走支援

国家公務員からコンサルへの転職! もう一度「やりたいこと」を見つめ直し、自分だけのキャリアをデザインした話

「転職活動中に成長できるとは思わなかった」自分の”得意”以外にも目を向けたリクルートへの転職支援

長期にわたって2回の転職をご支援!メーカーの現場から始まり、リクルートでプロダクトマネジャーへのキャリアを実現

「ここまで伴走してくれる転職エージェントは他に存在しないと思った」ゲームセンターからリクルート無形営業への転職を成功させた理由

「教育の分野で未来を支えていきたい」。想いを叶えるための伴走支援

“一生付き合いたいキャリアコンサルタント” 兄弟揃ってIzulが伴走!転職支援という枠を超えた支援者とコンサルタントの厚い信頼関係

Izulでキャリア支援をさせていただいた求職者の約60%は、過去ご支援させていただいた方からのご紹介となっております。 今回ご紹介するのは、ご兄弟ともにIzulを利用して転職をされたTさんとSさん。お二人ともSaaS企業のインサイドセールスでご活躍されています。弊社コンサルタントの江部がご支援させていただいた中で、決して一筋縄ではいかなかった転職活動。ご兄弟とともに振り返ります。 軽い気持ちで始めた転職活動で対峙した、自分の仕事や今までのキャリアを”人に伝わる”ようにする

「この仕事、自分じゃなくても成立してしまうのでは?」違和感から2回目の転職へ。20回の面談を通して勝ち得た選択。

数多くの転職支援サービスがある中で、どんなスタイルが自分に合っているのかを人生に数回しかない転職で見極めるのは非常に難しいことだと思います。 今回ご紹介するのは、2回目の転職活動に挑戦されたYさん。初めての転職時には多くの企業にエントリーする転職活動を経験。念願の異業種への転職が叶ったものの、仕事への違和感をきっかけに、2回目の転職活動を開始されました。弊社コンサルタントの安藤と約半年間、20回超に及ぶ面談を通して大手人材企業への転職を果たされたYさんと今回の転職活動を一緒

「転職したい業界が分からない」から約4か月に渡る伴走支援。納得のいくキャリアを見つけるまで。

「転職をしたい」と思っていても、将来がぼんやりしていたり、気持ちがそれほど強くなかったりすると、実際に行動することは難しいかもしれません。迷い始めの時期が、実は行動するのにベストなタイミングということもあるようです。 今回ご紹介するのは、国内大手SaaSにご転職されたSさん。社会人1年目の終わり頃から漠然と「転職したい」と思い、弊社コンサルタントの植草に1度目の転職相談をしました。その後、半年の期間を経た後に、2回目の転職相談を実施。本格的な転職活動を開始し、約4ヶ月後に転

「当たり前を積み重ねること」が無形商材への転職で大きな武器になると気づかされた話

面接で必ずと言っていいほど聞かれる「自分の強みはなんですか?」という質問。この答えとしてよく挙げられるのは、経歴や粘り強さといった部分です。 「Hさんの強みは『あたりまえにやれること』だと思うと伝えたんです。そしたら……結構おどろいてくれて(笑)」と話すのは、弊社のコンサルタント齊藤。日本最大級の医療従事者プラットフォームを活用し、様々なサービスを展開する「エムスリー株式会社」への転職を果たしたHさんを担当しました。 「あたりまえの基準が高いエムスリー社は、そんなHさんに

未経験から経営企画へ!「仕組みを考える」という得意を活かして転職

経営企画とは、「企業の今後目指していく方向性」を企画したり、「目標としている経営を達成するためにどうすべきか」を中長期的に考えていく仕事。論理的思考力やコミュニケーション能力など、さまざまなスキルが求められ、求人の多くは「企画経験者」という条件がついていることもしばしば。 そんななかHさんは、未経験から経営企画への転職に成功。もともと地方銀行で働いていたHさんが考えた「自分の強みを活かす道」とは……? 担当コンサルタント齊藤と共に深掘ります。 同じ商品を効率的に売っていく

候補者の100%の力を引き出す」Izulの決定率が全体平均比較7倍もの差がでる秘密|Sansan株式会社様

「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げ、働き方を変えていくDXサービスを提供しているSansan株式会社。中心事業である営業DXサービス「Sansan」のほか、急成長中の事業を複数展開しています。 そんなSansanの採用をIzulは支援しています。Sansanのセールスで得られる経験やIzulとの関係、Izulへの期待値について、HRBP室Recruitingグループ/グループマネジャーの関さん、河野さんにお聞きしました。 <プロフィール> 関 雅裕

テレビ局から、大手IT企業のプロダクト開発職へ。二人三脚だからできたキャリア支援

「2021年の東京オリンピックで、中継を担当していたんです」と話し始めてくれたHさんは、去年テレビ局から大手IT企業へ転職。名古屋のテレビ局での総合演出や中継ディレクターというポジションからの転職は「押目さんが面白かったからできた」と教えてくれました。 「転職活動ってこんなに楽しくていいのかなって思いました」というHさんのご支援を、担当コンサルタントの押目と共に振り返ります。 これ以上ないほどやりきった。そこから考え始めた転職―Hさんの前職はテレビ局員……。総合演出という

「無理なら無理だとちゃんと言ってほしかった。Izulだけが本気で考えてくれていた」販売職からメルカリ営業へ、覚悟を持ってやりきった転職活動

「自分のスキルやキャリアが評価されるのか」という不安は、転職を意識した方が感じることの多い悩みだと思います。企業との面接で経歴は必ず質問されることではありますが、これまでの自分のキャリアに自信がない人は少なくありません。 一方で、たとえ素晴らしい経歴をもっている人でも、書類や面接でうまく相手に伝えられなければ選考通過は難しくなるでしょう。 今回ご紹介するのは、株式会社メルカリの営業職の内定を勝ち取ったIさんです。これまでの経験を魅力的に語ることに苦労したものの、次のキャリ

20代後半の転職、ポテンシャルだけに頼らずIzul流の伴走型サポートを選んだ理由

「とりあえず3年続けてみたら――」転職において、そんな言葉はよく耳にします。実際その3年間で学ぶことも十分にありますし、同じ場所で働き続けるメリットはもちろんあります。 しかし、20代後半での転職は「ポテンシャル」だけで叶うものではないことも事実。これまでにやってきたことや実力も加味され、より難易度の高い転職活動をしなければならないことも多々あります。 今回はそんな20代後半で初転職に踏み切ったIさんにインタビュー。担当コンサルタント座間と一緒にご支援を振り返ります。

「中田さんの後ろ姿を見ながら頑張った転職」未経験からリクルートプロダクトマネージャーへ転職成功!

Izulの転職支援は、求職者ひとりひとりに対してオーダーメイド。コンサルタントが寄り添い、どこが足りないのか、なにを振り返るべきなのかをじっくり考えていくというやりかたです。 今回お話を伺ったのは、リクルートのプロダクトマネージャーとして転職を成功させたMさん。 「Izulは『伴走型支援』を掲げている転職エージェントだと思うのですが、僕はどっちかというと中田さんの背中を追っていましたね。僕に合った転職支援をしてくれたからこその結果だと思います」。 今回はMさんと担当コン

未経験からコンサルへの転職!コンサル出身だからこその解像度の高い伴走支援

大学院卒業後新卒で大手メーカーに入社し、インフラ関連のお仕事をされていたFさん。大企業だからこその悩みを抱え、自分のキャリアに悩んでいたといいます。 そんなFさんが導き出した答えは「コンサルへの転職」。まったくの異業種からの挑戦は、どのような経緯から行われたのでしょうか? Fさんと担当コンサルタント西本に聞いてみました! 大学院卒だからこそ考えた「30歳の壁」―Fさんの前職は、誰もが知るような大企業ですね。お仕事内容を教えていただけますか? Fさん:電力系統の制御システ

国家公務員からコンサルへの転職! もう一度「やりたいこと」を見つめ直し、自分だけのキャリアをデザインした話

Izulの門を叩く求職者は、さまざま経歴をお持ちの方がいます。今回お話を伺ったのは、国家公務員として働き、この春コンサルへの道を選んだNさん。安定性のある国家公務員ですが、Nさんは「大事にしていたのは安定じゃなかった」と転職を振り返ります。 なぜNさんはコンサルへの道を選んだのか、Nさんと担当コンサルタント西本に聞いてみました! 志望したのは「安定」ではなく「こうありたい」。それを叶えるための転職Nさん、改めてよろしくお願いします! 経歴を見てちょっとびっくりしてしまいま

「転職活動中に成長できるとは思わなかった」自分の”得意”以外にも目を向けたリクルートへの転職支援

「もし、今度自分の周りにいる大切な人が転職を迷っていたら、必ずIzulを紹介したいと思っています。”転職”について教えてもらったというよりも、”人生の指針が明確になった”というほうが正しいです」。 そう話し始めてくれたのは、この春から旧リクルート住まいカンパニーGE社員として新しいキャリアをスタートさせたNさん。初めての転職を考えたきっかけは「このままでいいのかな」という自身のキャリアへの悩みだったといいます。今回はNさんと担当コンサルタント中田に、Nさんのキャリア形成と、

長期にわたって2回の転職をご支援!メーカーの現場から始まり、リクルートでプロダクトマネジャーへのキャリアを実現

「転職したらそこで関係が終わり、じゃなかったから」――。そう話し始めてくださったのは、この春からリクルートへの転職が決まったKさん。実はKさん、Izulでの転職はこれが2回目。人生の分岐点ともいえる転職活動の伴走者としてIzulを2回も選んでくださったのには、ある理由がありました。 今回はKさんがなぜIzulをもう一度選んでくださったのかを、担当コンサルタントの中田と共に深ぼっていきます。 Izul以外の転職エージェントも見たからこそ「Izulが一番合っている」と再認識で

「ここまで伴走してくれる転職エージェントは他に存在しないと思った」ゲームセンターからリクルート無形営業への転職を成功させた理由

近年第二新卒という呼び名が定着してきたように、新卒入社から3年以内の転職人口が拡大しています。ある調査によると、第二新卒を含む求人件数はこの5年間で約130%増加しているという結果も出ており、市場におけるニーズも増加の一途を辿っています。 今回ご紹介するのは、第二新卒でゲームセンター勤務からリクルート入社という難易度の高い転職を実現されたRさんの転職活動です。 フィーリングで進めていたところから徹底的に言語化を進めたRさんの転職活動を、弊社コンサルタントの上山と振り返ります

「教育の分野で未来を支えていきたい」。想いを叶えるための伴走支援

日本を代表する大手企業にて、医療機器営業として働いていたYさん。転職のきっかけは、新卒2年目の時に受けた講習の「あんな講師になれたらいいな」だったといいます。 担当コンサルタントの齊藤は、「軸がしっかりしていたからこそ、未来に向けて二人三脚で走っていけた」とご支援を振り返ります。二人がたどり着いた「未来」とは……? Yさんと担当コンサルタント齊藤に聞いてみました! 新卒2年目からブレなかった「こんな人になりたい」の像。転職に踏み切ったきっかけは「やり切ったから」―さっそく